2013年 08月 18日
ふくしまのお食事処「大番」

昨日、福島県福島市の「大番」で美味しいお昼をごちそうになりました。
「八重の桜」人気を受けての「八重御膳」(1800円)。
この他にかぼちゃのミニグラタンとデザートも。
すごい…。
ボリューミーなように見えるけど、野菜中心ですんなり入ります。
もちろん、こづゆもあります。
このほかにうなぎも少しわけてもらって食べてしまったよ…。
(うなぎが美味しいお店です)
食べ過ぎだよ…私。
それにしても美味しかった!
うちの実家の近所にもこういう店があればいいのに…
(うちの実家のまわりはファミレスとチェーン店しか無い…)

ごちそうさまでした!
「覚馬御膳」というのもあった。
それも気になる…。
ふくしまのお食事処「大番」
▲
by takanoshokudou
| 2013-08-18 22:26
| おいしい
2011年 01月 06日
円菓の会〜2011新年

お久しぶりの円菓のお菓子。
今年最初にいただくのは、「兎」です☆

「うさぎとかめ」ですよ!
12年に1度のこの組合せ☆

つづく
(もうひとつあるんです♪)
ちなみに、昨年の1月のお菓子写真。
▲
by takanoshokudou
| 2011-01-06 01:32
| おいしい
2010年 11月 23日
ちっちゃいイタリアン〜BEVITORE

BEVITORE(ベヴィトーレ)
仙台駅前AERのある交差点の角のほんとに「角」という感じの場所の
小さな小さなイタリアン。

天井が高くてなんだかいろんなものがあるから見ててあきない
ひとりで来てみょ〜〜〜に落ち着く

これでサラダもついて680円。
サラダもしっかりとしたサラダ。
コーヒーつけても780円。ああ、お財布にも優しい…。
近くで打合せがあったので、
打合せだけ行くのはつまらんと思い(^^;)
頭の中で、近所を検索。
このお店があって良かったーーー。
また行きたい。
今度は夜に、ワイン飲みに行きたいな☆
BEVITORE

▲
by takanoshokudou
| 2010-11-23 10:24
| おいしい
2010年 11月 14日
素敵誕生日イブ〜IL CUORE

昨夜の誕生日前夜、kinちゃんに誘われ「イル・クオーレ」というレストランへ。
(今回、初めてiPhoneだけで写真。やっぱりデジカメには負けるか…^^;)

あーでも、料理もさることながら、気配りの効いたサービスで
ほんとにいい時間を満喫出来る店!
牡蠣のグラタンはゴルゴンゾーラが程よく(「程よく」のお手本のような程よさ)
きいてて、牡蠣も「私、牡蠣に生まれて良かったです!」と言っているような旨さ。
うまい、うまい。とける、とけるよ、気持ちが。
羊肉のステーキも、ワイルドな味でほんとにもうありがとうございます。と
言いたい。
ワインは3本、料理に合わせて選んでいただいた中から、1本をチョイス。
余ったらお持ち帰りも出来て、今、うちにある。グフフフフフ。
今夜のお楽しみ☆
ブロッコリーをくたくたに煮てソースにしたパスタ。
ムール貝も入ってる。
このブロッコリークタクタレシピ、うちでもやるけど、完成度にばらつきが(^^;)
本当にうまいこのパスタが食べられて、ほんとにシアワセで勉強になった。
久々に勉強になった!!(大声)
うるさくてすみません(^^;)
ちょっと興奮気味なんです。

嬉しすぎ。
いちじくのタルトにリコッタチーズが入っているとか、
梨のクラフティにサワークリームが入っているとか、
そういうのが、なんかもうまた舌が「喜!」という味になっている。
うまい。うまいっす。
こんな素敵なレストランを予約してくれて、
しかも自分はこの日福島の土湯温泉で研修だってのに、
車飛ばして、新幹線乗ってさらにタクシー飛ばして、
時間ピッタリにお店に現れたkinちゃん。
もう、kinちゃんが彼氏だったらいいのに!w
(残念ながら?kinちゃんは、素敵女子)
ほんとにほんとにどうもありがとう☆
素敵な料理、素敵な時間、またお返し出来ないほどのプレゼントをいただいてしまった。
「イル・クオーレ」☆
初めて行きましたが、本気で美味しいものが食べられます。
そして「サービス」のプロフェッショナル☆がいますよ!
素敵です!
仙台イタリア料理 IL CUORE ブログ

キラキラの飾り付け〜☆
(おまけ)

花までいただけるなんて、ほんと素敵。
素敵。と何回書いたろう、今回の記事(^^;)
▲
by takanoshokudou
| 2010-11-14 11:17
| おいしい
2010年 11月 07日
秋だけど、冷やし中華〜藤や
しかも基本「だんごや」さんです。
先日打合せの合間に、前記事でも登場したハヤカワ君に
「あそこ行ってみませんか!」と言われ、「いくいく!☆」と
気になっていた「藤や」にやっと行けた!
もちろん頼むのは

秋、もう冬になろうとしているのに、皆あちこちで冷やし中華を食べてます。
これで550円。美味しかった!あっさり味で麺がすべすべで
きゅうりの千切りがほそほそで、よく味が絡むのです。
次は、「カツカレー」を食べてみようっと。

NHK仙台の向かいです。
県庁に用事のある時などにぜひ!
___
iPhoneのアプリで「線画風カメラ」というのに最近ははまり、
この藤やさんの外観も線画にしてみました。

一瞬にしてこうなっちゃう。
しかも、線の細さや精度を選べる優秀さ。
楽しい〜☆
▲
by takanoshokudou
| 2010-11-07 14:30
| おいしい
2010年 06月 26日
Patisserie cafe Gadette ni vu ni CONNU

これで700円はちと割高感…。
でも美味しいです。

「高野食堂やるならこの広さもいいな〜」なんて
勝手に夢膨らむ。




その頃食べてみたくて、何度か来たけどフラれ続け…。
今日やっと念願かなって入ったら、ガレットはなくなってた。
焼き菓子メイン。
ひとり、ぼーーっとコーヒー飲みに良さそう☆
仙台フォーラムの隣りでーーす。
▲
by takanoshokudou
| 2010-06-26 23:31
| おいしい
2010年 04月 13日
あらごし梅酒発見

お店に入るたびにメニューを探した「あらごし梅酒」
意外なことに、家の近くのお店で発見!
うわ〜い♪
お誘いいただき、ありがとうございました(^-^)

わしょく屋えん
▲
by takanoshokudou
| 2010-04-13 21:22
| おいしい
2010年 03月 28日
かたりび
▲
by takanoshokudou
| 2010-03-28 23:30
| わいわいたべる
2009年 10月 17日
森乃香本舗



秋のお干菓子☆
本日は「円菓」ではなく、ちょっと浮気。
先日、保育所の撮影の帰りに「森の香本舗」に寄ってもらっちゃいました。
前から行きたかった、仙台の老舗の和菓子屋さんです。
お干菓子は師匠におみやげ用に買いました。
白鳥を選んだのは、名前にちなんで(笑)
「ぜひ、師匠と和菓子を食べてください。これがほんとの、我が師の恩ってね」と
言っているE氏を見て、よく次々ダジャレが出て来るものだと感心。
(こんなこと書いたらまた怒られるな。。でも消さない・笑)
残念ながら、私はこのお干菓子は食べられず。。
しかし、実は生菓子をしっかりいただいてました(^^;)

胡麻のお菓子☆
胡麻の厚みがすごかった。そしてその胡麻がやたらにうまかった。
上品なのに濃厚、まったくしつこくなく全てほどよい。
一口一口「うまい、うまいーっ!」とうるさい私。

ああ、この栗のお菓子も美味しかった。
これまた黙って食べられず、上品なお菓子なのに上品には食べられない食堂(^^;)

平らだった紙が一瞬にして箱を包み、一瞬にしてひもがかけられた。
柄を表に出さず、透かしてみせる粋にも感心。

▲
by takanoshokudou
| 2009-10-17 08:31
| おいしい
2009年 10月 01日
コーヒーの日
▲
by takanoshokudou
| 2009-10-01 11:41
| つぶやき